山奥で暮らすのに適した小屋や廃校を利用したキャンプ

市町村の集落の皆さまから廃校や廃屋などをお借りして、地域活性化のためのイベントキャンプや地域に溶け込むためのお手伝いをしてます。また、山奥で暮らすのに適した小屋や古民家なども紹介しています。

長野県

長野市岩草國そのまま廃校キャンプ場

更新日:

山奥暮らしを楽しむための廃校そのままのキャンプ場です

長野市七二会集落の皆さまから週末などに廃校をお借りして、週末や連休などに不定期営業している山奥で暮らしたいおじさんのための静かなキャンプ場です。
お連れ様ありのソログルキャン的な感じで、思い思いに散らばって過ごす、大人のための山奥暮らし的なキャンプが楽しめます。
気の合った仲間と星空を眺めたり、ソロで焚火に癒されたりと、静かでプライベートな空間が魅力です。山奥暮らしを楽しむための秘密基地としてお使いください。
営業期日は前もってお知らせ致しますが、その間は管理人は軽キャンで泊まってお世話をさせて頂きます。Facebookはコチラ
※営業日以外はご利用いただけません。

注目2023年1月の営業日は、調整中です。

所在地 長野市七二会旧岩草分校(廃校)グラウンド地図
内容 ●お立ち寄り歓迎(無料)。出入り自由。
●廃校をベースキャンプにして付近の探索ご自由に。また、日本海方面への長距離ドライブのベースキャンプとしてもおすすめです。(貴重品はお持ちください)
●日帰り温泉:やきもち家 でどうぞ!(1~2キロ)
利用条件 ●全面禁煙とする
※山火事防止、集落の方、病歴有者に配慮する
●集落に住まわれる方々の迷惑にならぬように静かにテント泊をおこなう
利用料金 大人3,000円、子供1,000円(小学生)、連泊5,000円等、ペット可
利用申込 利用予約はDM(Facebook)または、LINE(廃屋のキャンプ)から参加人数および、車の台数等をお知らせください。運営者からの返信を持ちまして予約完了です。
焚き火 焚火台使用のこと(直火禁止)
お茶を沸かすなど簡易な料理はOK(焚火台使用して、周囲を汚さないように調理して頂ければ構いません。(ゴミ持ち帰りなど)
焚き火は夜9時、10時ごろまで、落ち灰は必ず処理してください。
防火対策 ●焚火の消化責任(時間を置いて再確認)、強風時の焚火禁止。
その他 ●バイク歓迎!車中泊OK(ハイエース程度まで)
●水道あり


●廃校の中にぼっとん式のトイレ🚻があります。

現地地図

長野市の市長さんが応援に駆けつけてくれました!
(2022年8月19日岩草廃校キャンプにて)


友だち追加
山奥で暮らすための小屋や古民家、廃屋のキャンプ情報など

名称:長野市岩草國廃校キャンプ場
所在地:〒381-3166 長野県長野市七二会丙6290
運営者廃屋のキャンプ
お問い合わせはコチラからお願い致します。

廃屋のキャンプについて
廃屋のキャンプ場は市町村等から廃校や廃屋などを日借りして、地域活性化のためにイベントキャンプを開催しています。自然豊かな里山などの空き家や廃屋(廃校)などをお借りした臨設のキャンプ場です。
お連れ様ありのソログルキャン的な感じで、思い思いに散らばって過ごす、大人のための山奥暮らし的なキャンプが楽しめます。山奥暮らしを楽しむための秘密基地としてお使いください。


-長野県

Copyright© 山奥で暮らすのに適した小屋や廃校を利用したキャンプ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.